こんにちは。
日本ライティング内藤です。
私ども先日ガラスコーティング剤の販売を開始しましたが世間一般にワックスよりもボディガラスコーティングが流行っていますね。
興味を持たれて初めてご自身で施工された方の中には下地処理を行ってもうまく施工できずに悔しい思いをした人も多いでしょう。しかしガラスコーティングを成功させるのは下地処理を完璧にするしかありません。
そこで、下地処理の方法から下地処理方法にこだわった製品の紹介まで詳しく解説します。
内藤
そこで、どんなコーティングの仕方だったのか尋ねたんですが、全く下地処理をしてなかったというのです。
社長
内藤
社長
ガラスコーティングを施工する時に、何も下準備しなければ本来の効果は全く期待できません。たしかに、普通に洗車をしてもガラスコーティングを施工することは可能です。しかしそれは、ただコーティングを塗っただけで、保護効果や持続効果などは全く期待できません。
というのも、塗装面には多くの汚れが付着していますからそれらをキレイに洗い流す必要があります。そして、ガラスコーティングは塗装表面に薄いガラスの膜で覆う事なので、汚れた塗装の状態のままコーティングすることになり、細かい傷などは消すことはできません。
そこで、キレイな塗装表面をいつまでも保つガラスコーティングにするには、塗装表面をキレイに整えてあげる必要があります。
内藤
社長
ガラスコーティングで重要なのは下地処理です。この下地処理の目的はガラスコーティングの密着を良くすることが主な目的です。下地処理がどのくらいキレイにできているかにより、ガラスコーティングを施工した後の仕上がりに差がつき、効果の持続性にも影響します。
下地処理は、塗装表面をキレイにすることが重要ですが、使用する道具もガラスコーティングの施工を前提とした用品を選ばなければ失敗につながる恐れが高くなるでしょう。
内藤
社長
内藤
社長
下地処理を完璧に済ませた後にガラスコーティングを施工すれば、ガラスコーティングの性能を十分に発揮できるでしょう。ガラスコーティングは、長期間ツヤが持続するとともに、日々の洗車が楽になる大きなメリットがあります。
下地処理を完璧に行えば、深みのあるツヤと光沢が長く続くことにつながり、ガラスコーティングが早期に剥離して撥水などの機能が失われることがないでしょう。
下地処理を全く行わずにガラスコーティングを施工すれば、汚れをガラスコーティングで閉じ込めることになり、ボディ表面はツヤも光沢も得られません。また、ボディにはワックスがけをしなくても油分が堆積しているので、ガラスコーティングが密着せずに直ぐに剥離することから持続性を得ることは難しいでしょう。
施工直後は、ガラスコーティングの撥水性能は得られますが、直ぐに性能が失われてコーティング施工前の状態に戻ってしまいます。
下地処理を行ったけど中途半端に終了していた場合、様々なトラブルが考えられます。例えば、下地処理にムラがあれば、ムラの通りにガラスコーティングは剥離が始まります。また、ツヤや光沢にもムラが発生することでしょう。
そして、下地処理は多くの手順を踏んで行いますが、ガラスコーティングの密着を上げるという事では、脱脂作業が重要課題になります。いくらボディをキレイに磨いても脱脂作業が不十分であれば、そこからガラスコーティングの剥離が始まり、長期間の光沢は約束されないばかりかキズからも塗装を守れません。
内藤
社長
内藤
社長
ガラスコーティングの前に行う下地処理に使う道具は、通常の洗車道具に加え、ワックスが含まれないカーシャンプー、そして脱脂剤が必要となります。カーシャンプーや脱脂剤は、ガラスコーティング剤セットに含まれていないことが多く、市販品を代用することが多くなりますが、選び方は慎重に行ったほうが良いでしょう。
カーシャンプーは、ワックス成分が含まれていたら使えませんから、成分の確認は重要です。お店でカーシャンプーを探す時は、ワックスの含まれていない物を探すようにします。
次に、脱脂剤についてはガラスコーティングセットの中に付属されているものを使用してください。もし付属されていない場合は、私どもとしては推奨していませんが、シリコンオフと呼ばれるアルコールを主原料とした脱脂剤を使用する例が多いようです。
この他、クルマには鉄粉が付着するのでトラップ
やピッチタール落としも必要となるでしょう。このほか、ボディに細かいキズがあれば仕上がりの光沢に影響が出るので、コンパウンドを使い研磨作業も必要となります。
内藤
社長
内藤
社長
内藤
社長
最初の洗車は、表面の埃や泥汚れ、そして油分などをキレイに落とすことが目的です。この時に使うカーシャンプーは、ワックスなしを使用することが基本で、もしこの時点で余分な油分を新たにボディに付着させると、ガラスコーティング施工に大きな影響を与えます。
洗車方法は、カーシャンプーの種類に気を付ければ、普段通りの洗車で特に問題ありません。
洗車していると、カーシャンプーで落ちないピッチタールや鉄粉がボディに付着していることが多く見られます。そこで、トラップ粘土やピッチタール落としを使い、キレイなツルツルな塗装面を作り上げましょう。
(ここで手を抜くとコーティング施工後の撥水効果に大きく影響してしまうので重要作業となります。根気よく頑張りましょう)
トラップ粘土は、カーシャンプーに付けて使えば滑りが良く鉄粉を効率よく落とすことが可能です。トラップ粘土に添付されている説明書通りに使用すれば難しい作業ではありません。
トラップ粘土で塗装面を整えたら、一旦クルマの水分をキレイにふき取ります。この後、脱脂作業に移っても良いですが、塗装表面が細かい洗車キズなどで傷んでいる場合はコンパウンドでポリッシュすることをおススメします。
コンパウンドは、塗装表面をキズの深さまで削ることでキズを無くす作業ですから、キズが消えないからと深追いすると、塗装を剥がして下地が出ることがあるので注意してください。
コンパウンドで磨く場合、極細目や超微粒といった物を使い分けて磨きます。キズの深さにより使い分けますが、最終的には磨きで出来たキズも消すことができる超微粒のコンパウンドを使うようにします。
ボディ全体をコンパウンドで磨くには、電動ポリッシャーがなければかなり大変な作業です。しかし、手で磨くことも不可能ではありません。初めてコンパウンドを使用するならポリッシャーより手磨きのほうが余計なキズを作る心配もなく安全です。
コンパウンドでボディ磨きが終わったら、もう一度専用シャンプーで洗車を行います。油分をキレイに落とすよう入念に洗車を行うことがポイントです。
この後、脱脂作業に入るので、水分は丁寧にふき取るようにします。特にドアの開口部やドアミラーなどの開口部は、水分が溜まりやすいのでしっかり水分はふき取ってください。
※自己責任ではありますが、掃除機の排気を使いエアブローするとより作業性は上がりますのでご参考までに。
出来れば掃除機の排気を使いエアブローするとよいでしょう。
脱脂作業は、ガラスコーティングするボディ全体を丁寧に行うことがポイントです。脱脂作業を行った場所は手で触れないようにするのが基本です。それは脱脂を行ったあとに触ると手の油分が付着してしまうからです。
内藤
社長
内藤
社長
内藤
社長
完璧なガラスコーティングは、下地が重要であることを説明してきました。そこで日本ライティングでは、専用の油分を取り除くシャンプーがセットになっています。これだけなら他にもあるセットですが、ゼウスクリアの効果を最大限引き出すため、専用の脱脂剤をキットに含めているのが大きな特徴です。
一般に脱脂剤はキットに含まれていないので、これだけでも非常に珍しいコーティングキットといえますが、さらに驚くことは、この脱脂剤は専用カーシャンプーで取り除けなかった油分だけでなく汚れまで取り除くことが可能です。
こちらを御覧ください。
シャンプー洗車、粘土で鉄粉取りをして綺麗にした状態にも関わらず、脱脂剤を施工したらこれだけの汚れがついています。実は、ほとんどのシャンプーでは完全に汚れと油分は落ちません。また、他の脱脂剤を施工しても上記のように汚れは取れませんし、完全に油分も取れません。
なぜかというと、溶剤の成分がそのような効果がないからです。
ZeusClearの脱脂剤は、長年のコーティングの研究から完全に汚れ・油分を除去できる特殊な成分が入った脱脂剤を使用することで、完璧にガラスコーティングが密着できる状態を意図的に作っているのです。
そのため、美しい光沢とツヤ、そして撥水性能が持続できるのです。
内藤
社長
ガラスコーティング剤は、ただ施行しただけではほとんど意味がないといってよいでしょう。ガラスコーティングの仕上がりを左右するのは下地処理であり、これを第一に考えて作られたのがゼウスクリアになります。
このゼウスクリアキットなら下地処理が簡単に完璧にできるので、光沢と撥水性の持続の良さに驚かされることでしょう。