日本コーティングBlog

  • TOP
  • コーティング
  • 【初級編】初心者でも安心。失敗しないガラスコーティング施工術 
ガラスコーティング初級編

【初級編】初心者でも安心。失敗しないガラスコーティング施工術 

こんにちは。
日本ライティング内藤です。

ガラスコーティングをDIYで試したいけど難しそうと躊躇している人も多いでしょう。

ガラスコーティングには、様々な種類が販売されており、施工のしやすさだけを選ぶと、ガラス系と呼ばれる本物とは程遠いコーティング剤を選ぶことになります。

しかし、日本ライティングの販売するゼウスクリアは、初心者でも簡単に施工できるキットとして販売されているほか、施工も非常に簡単で説明書通り施工すれば失敗することは、すくなくいでです。

今回はさらに初心者の方でも安心して施工できるように説明書よりももう少し突っ込んだコーティングの施工方法をご紹介したいと思います。

ガラスコーティングとは

内藤

今日は、初めてガラスコーティングを行う人にも失敗がなく、そしてキレイに施工できる方法をプロである小泉さんに教えて頂きたいと思います。(小泉さんについてはこちらを御覧ください)

軽トラマニア小泉

おいおい、いきなり初級向け講座にこの私かい。何か問い合わせでもきたの?

内藤

実は、お客さんからいただく質問で多いのが、ガラスコーティングをDIYで行う事への不安です。

その中で多いのが、本当にプロのような仕上がりが出来るのかといったことです。

軽トラマニア小泉

なるほどね。確かに普通のワックスがけとは要領が異なる部分があるからね。

れじゃあ、私が以前お客様にしていた施工方法を伝授する前にガラスコーティングについて簡単に説明するよ。

汚れからクルマを守り洗車が簡単

ガラスコーティングとは、クルマの塗装表面にガラス質の被膜で覆い、汚れやキズから塗装面を守り、塗装本来のツヤを持続させるものです。

そして、ガラスコーティングの大きなメリットは、表面に着いた汚れを水洗いで簡単に落とすことが可能で、未施工の車のようにカーシャンプーで「ゴシゴシ」と洗う必要はありません。

そして、コーティング被膜は、美しい塗装被膜を守っているので、ワックスがけの必要がなく、いつまでも美しいボディを保てます。

ガラスコーティングはガラスと同じ主成分だがガラスとは違う

ガラスコーティングと聞くと、かつてはフロントガラスなどのコーティングのことを指していました。しかし、カー用品店でも販売されるようになると、ボディーコーティング用も広くユーザーに認知されるようになりました。

そしてガラスコーティングも、プロ仕様からDIYで手軽にできる商品まで販売され、成分もそれぞれ異なりますが、基本的にはガラスの主成分であるケイ素が含まれています。

このケイ素ですが、ケイ素と酸素が化学反応を起こして結合するとシリカ(石英)ガラスができあがり、これがガラスコーティングの基本となっています。

そして、身近なガラスに多い成分が含まれており、作られるガラスで成分は異なります。その中で、馴染みの深い窓ガラスやガラスコップの成分には、ケイ素、酸化ナトリウム、酸化カルシウム、などが主成分です。

ここでわかるように、ガラスコーティングとガラスは、同じ名前で同じ成分は含まれていますが、ガラスコーティングはガラスと同じ主成分を含んで硬度を上げてクルマに使用しても問題ないよう配合されており、身近にあるガラスとは厳密には異なります。

内藤

なんか難しい話ですね。

軽トラマニア小泉

まあ、ガラスコーティングはガラスと同じ成分を含んだコーティングだから、硬い被膜を形成できるということだよ。

だから、いつまでもキレイでツルツルのボディを保てると覚えておけばいいかな。

初心者でもできるガラスコーテインング

内藤

ガラスコーティングの何たるかを知ることが出来たので、いよいよ施工方法を教えてください。

軽トラマニア小泉

今回、初めての人でもゼウスクリアのコーティングを失敗なく施工できる方法を伝えるよ。

クルマの洗車の仕方

ガラスコーティング初級編

まずは、クルマは汚れているので洗車をすることから始めます。例えば、屋根付き車庫で保管されている車は汚れていないと思っても、ボディの上には砂ホコリなどが付着しています。

例え、キレイなクルマであっても、付着している砂ホコリを洗い流す意味でも洗車を行います。

ガラスコーティング初級編

洗車を始める時には、まずクルマを水洗いします。この時に水を掛けながらボディをスポンジやマイクロファイバークロスなどで拭かないようにしてください。必ず水だけクルマに掛けるようにします。

最初に水だけをかける理由は、ボディ表面の砂埃を洗い流す必要があるからです。

もし、最初から掛ける水と一緒にスポンジなどでボディ表面を洗ってしまうと、表面についた砂埃をスポンジなどで擦ることになり、洗車キズを多くつけてしまうからです。

水をかけた後、クルマが汚れていればカーシャンプーを使いキレイに洗います。

※ゼウスクリアのキット内にはカーシャンプーが付属されていますが、市販のワックス成分の入っていないカーシャンプーを使用しても問題ありません。

一通り洗車が終われば、ボディに付着している水分をキレイにふき取ります。そしてボディ全体をよく確認して小キズ、イオンデポジット(雨ジミ)などが無いか確認します。

特に、クルマの下の部分に鉄粉やピッチタールが付着している場合があります。手で触り確認し、ザラザラとした触り心地だった場合は、キット内の鉄粉とり粘度を使い除去します。

ガラスコーティング初級編

鉄粉取り粘度の使用方法は、水に濡らしながら塗装表面を優しく撫でるように滑らせます。

すると、塗装表面の汚れや鉄粉がねんどにこびり付き汚れてきます。ねんどに付着した汚れをねんど内部に捏ねるようにして、新しい面を次の汚れた部分に使用するようにしてください。

ガラスコーティング初級編

汚れを全て取りきったら、流水で洗い流します。そして、水分を拭き取り、手で触ってみて、ざらつきが無ければ鉄粉取り完了です。

汚れ落としの方法

ガラスコーティング初級編

次に、写真のようにイオンデポジットが多数付着したボディの場合は、市販の水アカ落としが便利です。

水アカ落としの商品はカー用品店やインターネットで多数販売されています。

選び方としては、パッケージに「雨ジミ除去」や「洗車キズ」落としができると記載され、さらにコーティングの下地処理に最適といった表示があれば、効果的にイオンデポジットを落とすことが出来るでしょう。

専用の薬剤も売られていますが、中には濃度が濃くかなり強力な商品もあり、使い方を間違えるとボディ・人体にも危険が及びます。初めてコーティングにチャレンジする場合は、カー用品店で売られている比較的安全なコンパウンド配合の商品を選ぶのが良いでしょう。

ガラスコーティング初級編

今回使用した水アカ落としクリーナーです。選ぶ基準としては、「水アカ」「雨ジミ」この2つが効果的に落とせるか書いてある商品を探すことです。

※コンパウンドが含有されていると塗装表面を磨くので、再塗装しているクルマの場合は修理した業者に確認してからコンパウンド入りのクリーナーを使用しましょう。

ガラスコーティング初級編

例えば、写真のようにほとんどツヤが無いほどイオンデポジットが付着していても、

ガラスコーティング初級編

マスキングテープの右側が市販のクリーナーで汚れ落としをした状態です。左側(未施工)と比べても、かなりキレイになっていることが見て取れると思います。

ここまでキレイにツヤが復活すれば、次のステップに移ります。

もう一度カーシャンプーでボディを洗う

全体の汚れを落としきったら、もう一度洗車をします。この時にゼウスクリアのキット内にあるカーシャンプーを使い洗車をします。

ゼウスクリアキット内にあるカーシャンプーは、原液なので必ず薄めて使用してください。

ガラスコーティング初級編

最初にクルマを十分水で濡らしてから、洗車スポンジに20倍に薄めたカーシャンプーを浸して洗っていきます。

この時に、クルマの高い部分から洗うようにするのがコツです。ルーフ、トランク、ボンネット、そしてクルマのドアやフェンダーといった具合に上から下に向かって洗車をすると効率が良いでしょう。

また、夏場など暑い時にはカーシャンプーが乾いてしまい、洗剤がボディに固着する恐れがあるので、一度にカーシャンプーで洗うのではなく、水で洗い流しながら洗車を勧めるのがコツです。

全てのカーシャンプーをキレイに洗い流したら、水分を除去します。この時に、クルマの開く場所は全て開けて水分を良く拭き取りましょう。

また、ドアハンドル部分やバンパーとボディの境目などには水分が溜まっていることがあり、特に注意して拭き上げます。

水分が残っていると、コーティングを塗布したときに失敗の原因になるため、水分の除去は、特に入念に行うのがコツです。エアブローできるツールをお持ちであれば、積極的に活用して水分を取り除いてください。

なければ息を強く吹きかけるだけでもかなり効果があります。

脱脂作業

水分が除去出来たら、次は脱脂作業です。

ゼウスクリアのキットには、専用の脱脂剤が用意されているので、洗車で取り除けなかった油分を入念に取り除きます。

脱脂剤の瓶も小さいので、「足りるかな?」と思うかもしれませんが、伸びが良いため容量は全く気にしなくても大丈夫です。

脱脂作業をした後は、素手で脱脂した部分を触らないことがキレイにコーティングする秘訣です。

コーティング剤塗布と拭き取り

ガラスコーティング剤を塗布する場合、一気に塗布するのではなく、ブロックごとに分けて塗布するのがムラなくキレイに仕上げるコツです。

ガラスコーティング初級編

専用のスポンジの白い部分に、コーティング剤を7滴から8滴ほどつけます。瓶の出口は小さいので、一気にコーティング剤が出ることはないので、安心してスポンジにつけられます。

次に、ボディに塗布しますが、予め目視でパネルの半分程度を塗布する気持ちで施工しますが、最初は半分のまた半分から塗布するようになるべく小さなブロックで塗布するよう意識すると塗り残しやムラを防げます。

それは、少しずつ塗布することで、均一に塗布することができるので、キレイな仕上がりに繋がるからです。

ガラスコーティング初級編

塗布したあとすぐに拭き上げ、この一連の作業を繰り返し施工します。

初心者が陥りがちな失敗

内藤

一般に売られている用品と組み合わせるだけで、初心者でもかなり簡単にガラスコーティングの施工ができそうですね。

軽トラマニア小泉

簡単に施工できるのがゼウスクリアの最大の特徴かな。コーティング剤の伸びの良さがかなり優れているから、塗り残しやムラの心配がかなり少ないといえるね。

内藤

あと、初心者で失敗しないために注意すべきことはなんでしょう。

軽トラマニア小泉

段取りよく進めることと、作業の見直しを確実にすることだね、その辺をわかりやすく解説するよ。

段取りよく作業を進める

洗車に慣れていても、ガラスコーティングを施工する時の洗車には、少し手間のかかる作業が増えることが分かったと思います。

洗車する手順を説明書でよく確認し、コーティング剤を塗布するまでにやり残しが無いように作業の段取りを組み立ててから始めることがポイントです。

作業自体、洗車の延長で出来るのが今回の施工方法ですから、ゆっくり慌てずコーティング施工までの流れを理解しましょう。

作業のやり残しが無いか確認

洗車は、普段から行っていれば、慣れた作業なので、簡単と考える人も多いでしょう。しかし、ひどく汚れたクルマを洗車し終わってよく見ると、洗い残しがあることも少なくないはずです。

このような洗い残しは、洗車では良く見られることですが、コーティング作業でこのようなやり残しが起きると失敗に繋がります。

そこで、最初の洗車からやり残しが無いように、常に作業後に確認して問題がないと確信できたなら次の作業に移るようにします。作業は、ゆとりをもつことが失敗をしないコツです。

そのため、作業時間に余裕がない時には、ガラスコーティングの施工作業をしないことが失敗を避けるために一番重要なことです。

内藤

段取りよく作業手順を組み立てて、作業はひとつずつ終了ごとに確認することが大事ということですね。

軽トラマニア小泉

そういうこと。ゼウスクリアは、かなり施工しやすいガラスコーティングだけど、やっぱり段取りは重要だからね。

初めての人ほどそれを忘れないようにしないとね。

まとめ

ガラスコーティングキット「ゼウスクリア」は、誰でも簡単にガラスコーティングを施工することが出来ます。しかも、初めてガラスコーティングを施工する人もキット内に入っている取扱説明書を熟読して臨めば難しいことはありません。

また、市販の水アカとりクリーナーだけでも、かなりイオンデポジットは解消され、難しいボディ研磨を省いてもかなりきれいな仕上がりになりますから、初めての人も気軽に取り組めるのがゼウスクリアといえます。

ゼウスクリア ガラスコーティング

【中級編】イオンデポジットや小キズを取る方法や艶(ツヤ)の出し方コーティング施工

【上級編】ガラスコーティングを完璧に施工したい人向けのマニュアル

   
TOP